明治 6年 4月11日
奈良市鳴川町の徳融寺を仮用して、「魁化舎」とし発足。
男子 65人、女子 35人の100人が通っていました。
一人当たり6銭2厘5毛のお金がいりました。
明治 8年 5月
元和歌山藩の用地だった中辻町の紀州屋敷を校舎として,校名も「三小区小学校」に改められた。
明治11年 3月
「中辻小学校」と改称される。
明治20年 4月 1日
「中辻尋常小学校」と改称
明治33年 3月23日
「済美尋常小学校」と改称(陰陽町に新築落成)
明治43年 3月31日
「第二尋常小学校済美仮教場」と改称
大正 5年 4月 1日
「奈良市立第四尋常小学校」と改称
大正11年 4月 1日
「奈良市立第四尋常高等小学校」と改称
昭和16年 4月 1日
「奈良市立済美国民学校」と改称
昭和22年 4月 1日
「奈良市立済美小学校」と改称
昭和26年 7月 7日
35周年記念事業としてプールができる。
昭和33年 2月15日
旧校舎が完成
昭和40年11月 3日
健康優良学校全国特選
昭和41年 3月15日
創立50周年記念式典(大正5年から数えて)
昭和48年 7月25日
プール(25m、6コース)完成
昭和48年 9月29日
安全教育文部大臣表彰
昭和52年 3月31日
市研究学校「言語治療教育」発表校表彰
昭和52年 6月13日
済友会(現PTA)の活動に対して市長表彰
昭和57年 4月 1日
大規模校超過密解消のため、済美南小学校新設・分離
昭和62年 4月 1日
昭和62・63年度奈良市教育委員会研究指定校
昭和63年10月25日
全国花いっぱいコンクール優良校
平成元年 3月 2日
奈良市教育委員会研究学校指定校「道徳教育」発表校 表彰
平成 3年12月
文部省研究学校指定校「道徳教育」
平成 5年 1月24日
創立120周年記念式典 記念碑除幕
平成 5年 3月
済美サーキット(周遊道路)完成
平成 8年 7月10日
体育館竣工
平成19年 8月
新校舎完成
平成21年2月19日
ユネスコスクール登録
平成22年10月30日
第1回ESD(特続発展教育)大賞小学校受賞
平成26年3月20日
奈良市ICT教育推進モデル実証校指定
令和5年11月18日
学校創立150周年記念式典